FXブローカーを見極めるための方法
「ミラートレードって一体なんのこと?」
「儲かるミラートレードはどうやって選べばいいの?」
「そもそもミラートレードって違法なの?」
ミラートレードは 他のトレーダーの戦略をコピーして資産運用する自動売買 ですが、FX会社によってはサービス名称に使われているため、混乱する原因になっています。
今回の記事では、ミラートレードの基礎知識や特徴はもちろん、儲かるミラートレードの選び方も解説していきます。
・ミラートレードの基礎知識
・ミラートレードは儲かるのか
・ミラートレードに違法性はないのか
・ミラートレードのメリット・デメリット
・ミラートレードの業者やプログラムを選ぶ時の5つのコツ
・初心者におすすめのミラートレード業者3つ
ミラートレードの基礎知識
ミラートレードとは他の投資家の戦略をコピーするもの
ミラートレードとは、 他の投資家の戦略をコピー(鏡にそっくり映すイメージ)して資産運用する手法 です。
つまりは個人トレーダー、ヘッジファンド、投資会社が提供するストラテジーを選択して運用するシステムトレード全般を指します。
「FXミラートレード」と「ミラートレーダー」はサービス名称
セントラル短資FXが提供する「ミラートレーダー」と、海外のFX会社であるGEMFOREXが提供する「FXミラートレード」はサービスの名称です。
ミラートレードは果たして儲かるのか?
儲かるか、儲からないかはストラテジー次第
利益を出せるかどうかは、 ストラテジーの選択と運用するタイミング次第 です。
まずはバックテストとフォワードテストの結果から収益性の高いストラテジーを探します。
【バックテストとは】
・ストラテジーを 過去の為替データに 当てはめた時の損益グラフ
・良い結果が出るようにストラテジーを調整できるので参考程度にとどめよう
【フォワードテストとは】
・ストラテジーを 実際の相場で 運用した場合の損益グラフ
・ストラテジーの実力が判るのでバックテストよりも信頼できる
ミラートレードは長期戦略で儲けていこう
一時的に損失を抱えるストラテジーでも、 長期で運用すれば儲かる場合があります。
ミラートレードで儲けるには、リスクとリターンのバランスを見極めて、余裕のある証拠金で長期運用を心がけましょう。
ミラートレードに違法性はないのか?
投資運用業としての金融庁への登録があれば違法でない
ストラテジーを提供して報酬を得る行為は 金融商品取引法に抵触する 可能性がありますが、違法かどうかの見解は定まっていないため、結論はグレーゾーンです。
ただし、金融商品取引法第28条第4項に規定される「投資運用業」として、金融庁に登録して営業する業者は合法です。
イ 投資信託及び投資法人に関する法律第二条第十三項に規定する登録投資法人と締結する同法第 百八十八条第一項第四号に規定する資産の運用に係る委託契約
ロ イに掲げるもののほか、当事者の一方が、相手方から、金融商品の価値等の分析に基づく投資 判断の全部又は一部を一任されるとともに、当該投資判断に基づき当該相手方のため投資を行う FXブローカーを見極めるための方法 のに必要な権限を委任されることを内容とする契約(以下「投資一任契約」という。)
安心できる合法な業者の見分け方
日本投資顧問業協会に加入している業者 は合法な業者と言えます。
理由は投資運用業の登録を受けた者だけが日本投資顧問業協会に加入できるためです。
無登録業者は違法でなくても、安心とは言えない
例えば、FXミラートレードを提供するGEMFOREXは、無登録で金融商品取引業を行っているとされ金融庁のリストに載っている業者です。
無登録=違法というわけではないものの、 トラブルがあった時に金融庁に対応してもらえないリスクがある ので、利用は自己責任となります。
ミラートレードの特徴! メリット・デメリットを理解しよう
ミラートレード4つのメリット
【ミラートレード4つのメリット】
・プロトレーダーのストラテジーをコピーして運用できる
・プログラムが取引してくれるため、テクニカル分析が不要でFX初心者でも始めやすい
・初心者がつまずきやすいポジションの損切りが不要
・24時間自動で売買してくれるため忙しい人でも始められる
ミラートレード4つのデメリットと注意点
ミラートレードの収益性を高めるには、ストラテジーを理解して 相場の状況に合ったプログラムで運用するための勉強が必要 です。
【ミラートレード4つのデメリットと注意点】
・テクニカルの勉強は不要でも、ストラテジーを理解して合理的な選択が必要
・相場の急変にストラテジーが対応できない場合に備えて、マクロ視点で相場の分析は必要
・リスクを抑えた長期間での投資が推奨されるため、短期取引で稼ぎたい人には向かない
・裁量取引より手数料が高く、取引回数が多いストラテジーの場合はコストがかさむ
ミラートレードの業者やプログラムを選ぶ時の5つのコツ
①業者ではなく、勝てるストラテジーを優先せよ
②自動売買は長期戦略。長期の過去実績を確認せよ
③過去実績の最大ドローダウンを知りリスクをヘッジ
④業者選択の肝は、使いやすさと理解にあり
⑤取引が頻繁なストラテジーは手数料が大事
業者ではなく、勝てるストラテジーを優先せよ
ミラートレードで稼げるかどうかは、 業者ではなくストラテジー次第 です。
バックテストだけでなくフォワードテストの結果、損益グラフが緩やかな右上がりのストラテジーが安定した利益を期待できます。
自動売買は長期戦略。長期の過去実績を確認せよ
ストラテジーを選ぶ時は 長期間の実績をチェックすべき です。
なぜなら自動売買は短期ではなく、年単位の長期投資で利益をあげる手法だからです。
過去実績の最大ドローダウンを知りリスクをヘッジ
自動売買はどうしても含み損を抱えながら運用する取引手法です。
ストラテジーを選ぶ時は、長期間の最大 ドローダウン (含み損を含む最大損失)とリスクリターン率を見て、リスクに応じた収益が期待できるかを見極めましょう。
コメント