【米国株式】バークシャー ハサウェイ クラスB株取扱開始!
1965年以来のバークシャーハサウェイの1株あたり純資産(BPS)の成長率は平均すると年率19.70%でした。一方、配当を含むS&P500指数の同じ時期のリターンは年率9.80%でした。
また、総合収益率(Overall Gain)で見ると、S&P 500指数が1964年~2013年の間に、9,841%になったところ、バークシャーハサウェイは693,518%となり、S&P 500指数の約70倍となっています。
2013年12月31日時点、バークシャー ハサウェイの保有株には、コカ・コーラやプロクター・アンド・ギャンブル、ウェルズ・ファーゴなどがあります。また、その中にはバークシャー ハサウェイが筆頭株主となっているものもあります。
ティッカー | 会社名 | バークシャーハサウェイ社の保有率 | 購入代金 (百万米ドル) | 時価総額 (百万米ドル) |
---|---|---|---|---|
AXP | アメリカン・エキスプレス | 14.20% | $1,287 | $13,756 |
KO | コカ・コーラ | 9.10% | $1,299 | $16,524 |
DTV | ディレクTV | 4.20% | $1,017 | $1,536 |
XOM | エクソンモービル | 0.90% | $3,737 | $4,162 |
GS | ゴールドマン・サックス・グループ | 2.80% | $750 | $2,315 |
IBM | IBM | 6.30% | $11,681 | $12,778 |
MCO | ムーディーズ | 11.50% | $248 | $1,936 |
- | ミュンヘン再保険グループ | 11.20% | $2,990 | $4,415 |
PSX | フィリップス66 | 3.40% | $660 | $1,594 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 1.90% | $336 | $4,272 |
SNY | サノフィ・アベンティス | 1.70% | $1,747 | $2,354 |
- | テスコ | 3.70% | $1,699 | $1,666 |
USB | USバンコープ | 5.バフェットの保有株トップ20 30% | $3,002 | $3,883 |
WMT | ウォルマート・ストアーズ | 1.80% | $2,976 | $4,470 |
WFC | ウェルズ・ファーゴ | 9.20% | $11,871 | $21,950 |
その他 | $11,バフェットの保有株トップ20 281 | $19,894 | ||
保有銘柄合計 | $56,581 | $117,505 |
米国株式を取引なさる場合の注意点
- 米国株式(ETF,ADR含む)は日本円または米ドルからお取引いただくことができます。
- 米国株式のご注文は、1口単位で承ります。 米国株式の取引チャネル
関連リンク
外国株式のリスクと費用について
外国株式等の取引にかかるリスク
レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点
- レバレッジ型、インバース型のETF及びETNの価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
- 上記の理由から、レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
- レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。詳しくは別途銘柄ごとに作成された資料等でご確認いただく、またはコールセンターにてお尋ねください。
外国株式等の取引にかかる費用
1回のお取引金額で手数料が決まります。
分類 取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 バフェットの保有株トップ20 約定代金の0.55%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。
日揮HD株がストップ高の急上昇. 前期比2.7倍の今期「受注状況」を好感
最も「いいね」された記事
最も「ムカムカ」された記事
最も「悲しい」された記事
最も「ふ〜ん」された記事
日揮HD株がストップ高の急上昇. 前期比2.7倍の今期「受注状況」を好感
最も「いいね」された記事
最も「ムカムカ」された記事
最も「悲しい」された記事
最も「ふ〜ん」された記事
コメント