【テトリス99攻略】ルールや勝ち方のコツを徹底解説
またバッジを持っている相手を倒すとそのバッジを全て奪い取れるので一気に100%まで増やすことも可能。
テトリス99の戦略
テトリス99にはバトルロワイヤル方式ならではの戦略があります。
狙われるリスクを下げたり積極的にKOを狙ってバッジを奪っていったりと状況に応じて使い分ける事ができればグンと勝利に近づく事ができる。
戦略は全部で4つありいつでも右スティックを使って変更可能。
【1】ランダム
攻撃するたびにターゲットがランダムで変わる戦略。攻撃が分散するのでバッジを集めにくいが相手のカウンター攻撃を受けにくい。相手のカウンター攻撃が激しいならランダムにする事で逃げる事も可能。守り重視の初心者向けの戦略。
【2】カウンター
自分を狙っている全ての相手に攻撃する。 稼ぎ方や勝ち方を解説 テトリス99は狙われている人数が多ければ多いほど自分の攻撃力がアップする 仕様なので複数人に狙われると逆に相手を倒すチャンスとなる。3人以上に狙われている時に使うと効果的。
【3】とどめうち
ゲームオーバーになりそうなピンチの相手を狙って攻撃する。
KOがとりやすくバッジ集めをする時に有効な戦法だが相手に攻撃されやすいというリスクもある。
【4】バッジ狙い
バッジを多く持っている相手を狙って攻撃する。
こちらもバッジ集めに有効だが、バッジを多く持っているプレイヤーは強者が多いので手痛いカウンターを食らってしまうリスクがある。
【生き残るコツは戦略を上手く使う事】
【1】初級者
相手の攻撃をできるだけ避けるため戦略は基本ランダムにしておき、複数人に狙われている時はカウンターに変更。
【2】中級者~上級者
基本とどめうちを使ってバッジ集め、複数人に狙われている時はカウンターに変更。
【3】共通
初心者~上級者まで共通している戦略は 「少しでも危険を感じたらターゲットを即座に切り替える事」 です。
絶えず高火力が送られてくる場合、ターゲットを多く持っている相手からカウンター攻撃を食らっている可能性が高くこのような相手とやり合うのはリスクが伴う上にKOをとる上で時間の無駄ともいえます。
※手動でターゲットを変える事も可能。ランダムにするより早く切り替わるのでいち早くターゲットを逸らしたい場合はこちらの方がオススメ。
相手から送られてくるブロックについて
テトリス99では相手から攻撃されると予告として画面左ゲージに送られてくるブロックが表示されます。
相手の攻撃は一手ごとに区切られて送られてくるようになっており、時間経過によってこちらがミノを置くごとに区切られた分だけのブロックが順番にせり上がる。
左ゲージに蓄積されたブロックは時間経過とともに色が変わっていき、ブロックが赤点滅状態になった時にミノを置くとせり上がるようになる。
序盤戦は赤点滅状態になるまでかなり時間があり、相殺や整地の余裕がありますが終盤戦に入ると左ゲージのブロックが赤点滅するまでの時間が一気に短縮されるようになります。
テトリス99攻略
・生き残り重視の立ち回り。
序盤戦は人数が多いのでブロックが送られてくる事はあまりありません。
しかしとどめうちやバッジ狙いなど戦略によっては急に大量のブロックが送られてくる事もあるのでいつでも対処できるような立ち回りが必要です。
・RENをうまく使う。
間隔をあけずに連続でブロックを消していく事をRENといいますが、テトリス99ではRENの最中にブロックがせり上がる事がないのでかなり強力な武器となります。
狙って組むRENが強いのはもちろんの事上部までブロックがせり上がっている場面でもRENを使う事ができれば十分逆転可能なので、ピンチの場面でも冷静に堀りRENのルートを見る事を心がけるようにします。
・開幕テンプレの価値は低い。
1対1のルールなら有効な開幕テンプレですがテトリス99というゲームの特性上、勝敗に結びつくという点ではあまり意味がありません。
ただし開幕テンプレはTスピンの理解力を高めてくれたり1対1ルールで強くなったりとメリットもあるので覚えておいて損はない。
・少人数になるとTスピンが強い。
生き残りをかけた「守り重視」の戦い方が基本とはいえ終盤になって人数が少なくなってくると強豪プレイヤーが多いためかただ単に消しているだけだと相手も中々倒れてくれません。
自然とTスピンが組めるようになれば火力の大幅なアップに繋がり勝率も上がってくるはずです。
上位までは生き残る事ができるけどそこからなかなか1位になれないという場合は火力不足の可能性が高いのでTスピンのスキルを身につけるようにします。
・ブロック穴がバラけにくい。
テトリス99は他のテトリスゲームと比較すると相手から送られてくるブロックが直通穴になりやすいのでそのまま火力として使える事が多いです。
ブロックが送られてきても素早く直通穴にたどり着くために常に低い位置で組む事を心がけ、突然の大量攻撃に備えいつでもテトリス消しやTスピンで相殺できるようにしておく事も大事です。
・試合開始直前のキラキラが示すもの。
マッチングが終わり「ゲーム開始準備中・・・」の文字が流れた後のプレイ開始直前の時に画面から☆のような物体がキラキラ光る事があります。
このキラキラは直近10戦で平均10位以内のプレイヤーである事を示しています。
つまりこの キラキラの物体が多いほど強豪プレイヤーの多い部屋 という事になります。
※ チームバトルでは直近10戦で平均KO数が10以上の場合キラキラを確認。
こちらは平均KO数が条件の模様。
終盤戦を勝ち抜くコツ
・RENを高速で組む。
RENはテトリス99において攻守ともに最強の武器になります。
終盤でもRENを組める余裕があれば積極的に狙いましょう。
・テトリス2発分打てるぐらいの積みこみをする。
終盤になると相手の攻撃力が非常に高くなるので一気に押し切られてしまう事もあります。
テトリスorTスピンでいつでも相殺できる体勢を作っておき相手の攻撃に備えましょう。
・凸凹にならないような積み方をする。
凸凹の地形を組んでいると凸部分にブロック穴が来るとそれだけで堀りに時間がかかり一気に致命傷になります。
すぐ掘れるような平坦な積み方を心がけましょう。
上でも少しふれましたが、テトリス99ではRENの最中に攻撃が来る事はありません。堀りや削りを行う時は2段消しや3段消しでまとめて消すよりも、 ライン消しを途切れさせないような消し方をする事の方が重要です。
直通穴への掘りRENルートを見極めるのは決して簡単な事ではありませんが、この技術が上達すれば対上級者の勝率も上がっていくようになります。
・ディレイ(遅延)をかけて立ち回る
これは上級者向けの話になりますが、終盤ではディレイをかけて戦う方がより効率的に火力を送る事ができます。
テトリスでいう「ディレイをかける」とはミノをカサカサ左右に回転させ接地するまでの時間を稼ぎ相手にブロックを送るタイミングを遅らせる事を指します。
なぜ遅らせた方が有利かというと、テトリス99では一度に送る事ができるブロック数に上限があり( 相手に蓄積させる事ができるのは12段まで )、それ以上の火力は無効化されるからです。
逆に言えば相手の集中的な攻撃が予想される場合、 ディレイをかけて接地時間を遅らせれば12段以降の攻撃を無効化、さらに相手の攻撃の「種」を減らす事ができます。
もちろんこれは集中攻撃に耐えうる地形を保っている事が前提条件なので、特に終盤では相手の画面を凝視して地形を把握しておくようにします。
【例】8ライン分の攻撃が来た時のディレイイメージ
「蓄積は12ライン分まで」というゲーム性を利用してディレイをかけて相手の火力を減少させ続けながら掘っていくテクニックです。
・マージンによる攻撃力増加について。
テトリス99では試合開始から10分経つとマージンが入りバッジ数に関係なく火力が上がっていきます。10分経過後30秒ごとに火力が1ラインずつ上がっていき、最大マージンになると +12ラインという凄まじい火力になります。
なおマージンによる火力増しは先打ち分にしか入らない(相手の攻撃を相殺する分には入らない)ので攻撃を先行する方がかなり有利となる。
つまり時間が経てば経つほど修羅モード(?)と化すので、例えバッジ数が少ない相手でも油断は禁物。
長期戦になった場合は火力が後手後手に回らないよう細かな攻撃を継続的に送る事が大事です。
Axie Infinityとは?始め方・初期費用・稼ぎ方を解説!
GMOコインの口座開設方法!GMOコインは手数料が安いって本当?【本当です】 困っている人 GMOコインの口座開設のやり方がわからない… 今回は、国内仮想通貨取引所GMOコインの口座開設方法を画像付き.
▲ GMOコインの口座開設方法は、こちらの記事でわかりやすく画像付きで解説しています。
GMOコインをオススメしている人は、個人的に信頼してます。
AxieInfinityのゲームシステム
PVEのアドベンチャー
▲ AxieInfinityは、“Axie(アクシー)”というモンスターを使って戦うバトルゲームです。 (以下、タイトルと区別するためにアクシーと表記します。)
▲クラスごとに弱点が存在したり、クラスが一致しているカードを使うと威力が上がるなど、ゲーム性はかなりポケモンに近いです。
AxieInfinityで稼ぐ方法
- アリーナ、アドベンチャーをプレイしてSLPを入手
- 上位入賞してAXSを入手
- スカラーシップを行う
- ブリードをする
稼ぐ方法その1「アリーナ、アドベンチャーをプレイしてSLPを入手」
▲ AxieInfinityには、“稼ぎ方や勝ち方を解説 アドベンチャー”と“アリーナ”の二種類のゲームモードがあり、どちらのゲームモードでもバトルに勝利するとSLPという仮想通貨を入手することができます。 (2022年1月15日現在、1SLP=約2.08円)
100SLP×2.08円×30日=6240円稼ぐことができます。
なお、MMR(マッチメイキングレート=トロフィー数)によって1勝するごとに貰えるSLPの量が以下の通りに変化します。
800-999 1勝ごとに1SLP
1000-1099 1勝ごとに3SLP
1100-1299 1勝ごとに6SLP
1300-1499 1勝ごとに9SLP
1500-1799 1勝ごとに12SLP
1800-1999 1勝ごとに15SLP
2000-2199 1勝ごとに18SLP
2200- 1勝ごとに21SLP
つまり、勝ち上がれば勝ち上がるほど稼げるようになります。
前記した、AxieInfinityを始めたばかりの方でも毎日100SLPほどは稼げるので~というのは、MMRが1200の場合の話です。
AxieInfinityの初期アカウントのMMRは1200です。
AxieInfinityは勝率が50%以上ならMMRが上がり続ける仕組みなので、弱いアクシーを買ったり、雑にプレイしたりしない限りは1日に100SLPよりも多くのSLPを稼げると思います。
▲デイリーミッションであるチェックイン(ログインしてボタンを押すだけ)稼ぎ方や勝ち方を解説 ・アリーナ5勝・アドベンチャー10勝をクリアすると、25SLPが貰えます。
▲アドベンチャーでは、1日50SLPまで獲得することができます。
アリーナには、獲得SLPの制限はありません。
▲Axie Infinityでは、アドベンチャーやアリーナを一回プレイするごとに“1エナジー”(他のゲームでいうスタミナ)を消費します。
アクシーを10匹以上持っている人は一日に回復するエナジーが20から40~60に増えるので、さらに稼ぐことができます。
アクシー所持数 | 1日に使えるエナジー数 |
3~9匹 | 20 |
10~19匹 | 40 |
20匹~ | 60 |
稼ぐ方法その2「上位入賞してAXSを入手」
▲ AxieInfinityのアリーナにはランキングがあり、上位入賞するとAXSという仮想通貨が貰えます。
ランク | 報酬 |
1位 | 225AXS |
2位 | 175AXS |
3位 | 137.5AXS |
4位 | 100AXS |
5位 | 87.5AXS |
6~10位 | 75AXS |
11~20位 | 57.5AXS |
21~50位 | 26.667AXS |
51~100位 | 15AXS |
101~200位 | 6.5AXS |
201~500位 | 2.083AXS |
501~1000位 | 1AXS |
オフシーズン中に上げたMMRはシーズン19が開始された瞬間にリセットされ、1200からスタートになります!
— もなよ┃AxieInfinity攻略情報毎日発信中 ゲーム×稼ぐ (@monayo_Axie) September 19, 2021稼ぐ方法その3「スカラーシップを行う」
AxieInfinityでのスカラーシップとは、「アクシーをスカラーであるAさんに貸し出し、Aさんが稼いだSLPの何割かをマネージャーが受け取る」というもの。
なぜここまでスカラーになりたい人が多いのかというと、たくさんのフィリピンの方々がスカラーになりたいと殺到しているからです。
ブラックジャックの勝ち方徹底解説!プロギャンブラーも使う4個の必勝法と16個の賭け方
※H…ヒット D…ダブルダウン S…スタンド
[表の見方]
①自分の手札が16だったら、「プレイヤーのカード」列から『16』の段を確認。
②ディーラーのアップカードが8だったら、「ディーラーの~」下の『8』の列を確認。
③『16』の段、『8』の列が交差する箇所⇒『H』…"ヒット"が最適アクション!
ソフトハンドの場合
※H…ヒット D…ダブルダウン S…スタンド
スプリットの場合
※H…ヒット D…ダブルダウン S…スタンド P…スプリット
3つのベーシックストラテジーを見れば、「スタンド」「ヒット」「ダブルダウン」「スプリット」のどれが一番勝率が高いのか、一発で分かります。
ブラックジャック必勝法と組み合わせて使用する13個の投資法
先に紹介した必勝法やベーシックストラテジーとあわせて使用すれば、資金を計画的に増やせる可能性がぐんと高まります。
ローリスク・ローリターンの投資法
ローリスク・ローリターン投資法一覧 | ||
グッドマン法 | バーネット法 | ウィナーズ投資法 |
10%投資法 | 2in1法 | 31システム投資法 |
ラブシェール戦法 | ピラミッド法 |
グッドマン法
グッドマン法(1235法)は、勝ちに応じて賭け金を「1、2、3、5」と4段階で増やし、負けた時点で1に賭け金を戻す手法です。
勝利時に賭け金を上げる狙いは、連勝時の利益アップ。$1スタートでフラットベット(定額賭け)だと4連勝しても$4の利益しか得られませんが、グッドマン法なら利益$11にもなるのです。 賭け金の増え方はゆるやかなので、失敗しても大きな痛手を負わなくて済みます。 稼ぎ方や勝ち方を解説
グッドマン法のメリット・デメリット | |
メリット | ・大きな損失に繋がりづらい ・序盤に連勝できれば連敗しても利益が出る ・急激に賭け金が増えない |
デメリット | ・連勝は必須 ・利益は大きくない |
グッドマン法の詳細はこちら |
バーネット法
バーネット法(1326法)は、勝ちに応じて賭け金を「1、3、2、6」と4段階で増やし、負けた時点で1に賭け金を戻す手法です。
グッドマン法と似ていますが、4連勝した時の利益はバーネット法が1単位だけ上回ります。 また、2連勝した時の収益、2連勝後に1敗した時の収益もバーネット法の方がいいです。
バーネット法のメリット・デメリット | |
メリット | ・大きな損失はない ・最初に連勝できれば連敗しても利益が出る ・急激に賭け金が増えない |
デメリット | ・勝ち負けが交互に来るとマイナスになる ・連勝は必須 |
バーネット法の詳細はこちら 稼ぎ方や勝ち方を解説 |
ウィナーズ投資法
ウィナーズ投資法は、連敗時の損失金を徐々に取り戻していく手法です。賭け金の決め方が特殊なのでメモ必須です。
一発で損失を取り返せる手法ではないので、連勝できないと長丁場になりますが、 賭け金の増え方がゆるやかなため少額資金からでも運用しやすい です。
ウィナーズ投資法のメリット・デメリット | |
メリット | ・勝ち負けが5分でも利益が出る ・1サイクル終了後利益確定 ・賭け金が急激に増えない |
デメリット | ・勝ち負けが交互に続くとマイナスになる ・連勝できないと利益が出ない |
ウィナーズ投資法の詳細はこちら | 稼ぎ方や勝ち方を解説 稼ぎ方や勝ち方を解説
10%投資法
10%投資法は、自己資金の10%を毎ゲームの賭け額とする手法です。計算が簡単で比率を変える等の応用も可能です。
この手法を使って賭け金を決めると、 連勝するほど賭け金が増加し、連敗するほど賭け金が小さくなるので、自己資金にあわせて無理のない勝負ができるようになります。
10%投資法のメリット・デメリット | |
メリット | 稼ぎ方や勝ち方を解説・連勝するほど利益が出る ・負けても賭け金が増えない |
デメリット | ・勝敗が五分の場合、利益が出ない ・計算が面倒 |
10%投資法の詳細はこちら |
2in1法
2in1法は、2回分の損失を1回の賭けで取り戻す手法です。この必勝法はモンテカルロ法を簡略化したもので、簡単なメモが必要です。
連敗時の損失回収に特化した手法であるため、利益を出すのには向いていません。 連勝が続くときはパーレー法など利益アップに向いている手法に切り替える等、他手法と併用するとより効果的に使えるでしょう。
2in1法のメリット・デメリット | |
メリット | ・賭け金が急激に増えない ・1サイクル終了で利益確定 |
デメリット | ・交互に負けが続くと利益が出ない ・利益はあまり伸びない |
2in1法の詳細はこちら |
31システム投資法
31システム投資法は、31を「1,1,1,2,2,4,4,8,8」に分けて賭ける手法です。この必勝法はマーチンゲール法から派生したものですが、表を見ながら賭け金を決めていきます。
9ゲームのうち、どこかで2連勝さえすれば利益が出るため、運用時の心理的負担はとても少ない です。また、運悪く9連敗したとしても最大31単位の損失で済みます。
稼ぎ方や勝ち方を解説
31システム投資法のメリット・デメリット | |
稼ぎ方や勝ち方を解説 メリット | ・2連勝で利益が出る ・最大損失額が決まっている |
デメリット | ・連勝できないと利益が出ない ・メモを見ないとわかりづらい |
31システム投資法の詳細はこちら |
ラブシェール戦法
ラブシェール戦法は、失ってもいい自己資金額をもとに作った任意の数列に基づいて賭け金を決める手法です。
31システム投資法と同じく最大損失額が最初から決まっており、連勝時には利益が大きくなりやすいので、攻守のバランスがとても良い です。
ラプシェール戦法のメリット・デメリット 稼ぎ方や勝ち方を解説 | |
メリット | ・最大損失額が決まっている 稼ぎ方や勝ち方を解説 ・連勝すれば大きな利益が出る |
デメリット | ・連勝しないと損失が膨らむ ・メモを取る手間がある |
ラプシェール戦法の詳細はこちら |
ピラミッド法
ピラミッド法は、勝ったら賭け額を1単位減らして、負けたら賭け額を1単位増やす手法です。
この賭け金の増減のルールがあるおかげで、 ピラミッド法では勝ち数より負け数が多くても損失は膨らみません。むしろ利益が出ることもあります。
ピラミッド法のメリット・デメリット | |
メリット | ・賭け金が急に増えない ・収益の増減が緩やか ・負け越しても利益が出せる |
デメリット | ・勝ち負けが交互に続くと利益が出づらい ・大きく利益は出せない |
ピラミッド法の詳細はこちら |
ローリスク・ミドルリターンの投資法
ローリスク・ローリターン投資法一覧 | ||
パーレー法 | イーストコーストプログレッション法 | モンテカルロ法 |
10ユニット法 |
パーレー法
パーレー法は、勝ったら次ゲームで前ゲーム賭け金の倍額を賭ける手法です。
$10で勝ったら次は$20、$20で勝ったら次は$40、また勝ったら$80…といったように 連勝すればするほど賭け金が大きくなり、勝ったときの利益も大きくなります。
パーレー法のメリット・デメリット | |
メリット | ・短時間で大きく稼げる ・連勝するほど利益が出る |
デメリット | ・1回でも負けると収支がマイナス | 稼ぎ方や勝ち方を解説
パーレー法の詳細はこちら |
イーストコーストプログレッション法
イーストコーストプログレッション法は、2連勝後以降のゲームで、利益の半分を賭け金に上乗せして、もう半分は手元にプールして利益を確保していく手法です。
どちらにせよ使えるのは連勝できるような調子のいい時です。 リスクを負ってもさらに利益を積み重ねたいならパーレー法、負けた時のことを考えて守りを固めつつ利益を上乗せしたいならイーストコーストプログレッション法、といったようにその時の気分にあわせて使い分けてもいい でしょう。
イーストコーストプログレッションのメリット・デメリット | |
メリット | ・最小限のリスクで遊べる ・負けが多くても利益が出る ・賭け金の上昇が緩やか |
デメリット | ・大きく利益は出せない ・3連勝が必須 |
イーストコーストプログレッションの詳細はこちら |
モンテカルロ法
モンテカルロ法は、賭け額を抑えながら利益を狙え、負け額が出れば段階的に取り戻す手法です。メモ必須です。本来なら3倍配当のゲームで使う手法ですが、ブラックジャックのような2倍配当のゲームでも使用できます。
他手法に比べると連敗時の賭け金が増えにくく、$100もあれば10連敗ぐらい許容できるので、余裕をもって運用しやすい です。
モンテカルロ法のメリット・デメリット | |
メリット | ・連敗しても賭け金が増えづらい ・1サイクル終了で利益確定 |
デメリット | ・大きく利益が出せない ・メモを取る必要がある |
モンテカルロ法の詳細はこちら |
10ユニット法
10ユニット法は、目標利益額を10等分して作った数列に基づいて賭け金を決める手法です。メモ必須です。
しかし、 目の前の数列を消せれば必ず利益が出るので、資金管理とモチベーション維持の両方を担えます。
10ユニット法のメリット・デメリット | |
メリット | ・ゲーム目標を立てやすい ・1サイクル終了で利益確定 |
デメリット | ・リミット額を上げるとリスクも高まる ・メモを取る必要がある |
10ユニット法の詳細はこちら |
ミドルリスク・ローリターンの投資法
ローリスク・ローリターン投資法一覧 | ||
マーチンゲール法 稼ぎ方や勝ち方を解説 |
マーチンゲール法
マーチンゲール法は、負けたら次ゲームで前ゲーム賭け金の倍額を賭ける手法です。必勝法の中で最も有名で、かつ、即戦力になる手法です。
最大ベットリミットの壁はあるものの、資金力さえあれば着実に利益を出せるので、究極の必勝法 ともいわれています。
マーチンゲール法のメリット・デメリット | |
メリット | 稼ぎ方や勝ち方を解説 稼ぎ方や勝ち方を解説・1度でも勝てれば損失額を取り戻せる ・初心者でも簡単に使用できる |
デメリット | ・負け続けると賭け金も増え続ける ・ゲームには最大ベット額の制限がある |
マーチンゲール法の詳細はこちら |
ブラックジャック必勝法まとめ
・ディーラーの伏せてあるカード、自分が次に引くカードは「10」と予想する
・数字の合計やディーラーのアップカードに応じて、的確に判断する必要がある
・慣れるまではベーシックストラテジーを確認する
・必勝法と投資法を組み合わせることで、資金を計画的に増やすことが出来る
仮想通貨(ビットコイン)で稼ぐには?具体的な稼ぎ方や初心者向けにコツを解説!
読者
- ビットコインの稼ぎ方は、現物取引やレバレッジ
- 株同様、コツコツ小さな金額で、分散投資が大切
- 自分でできるセキュリティ対策は万全にしておく
- おすすめの取引所は「Coincheck」「bitFlyer」「DMMbitcoin」
ビットコインでの具体的な稼ぎ方5つ
- 値上がりを待ち現物取引をおこなう
- レバレッジ取引を行う
- レンディングサービスを活用する
- ステーキングを利用する
- 仮想通貨マイニングを行う
値上がりを待ち現物取引をおこなう
- 購入したビットコインの値上がり時に売り、利ざやを稼ぐ方法
- 現物取引といっても、「短期保有」と「中/長期保有」がある
レバレッジ取引を行う
- 小さな金額で大きな利益を生み出せる
- 「空売り」を利用することができる
レンディングサービスを活用する
- ビットコインを貸し出して、利子を得ること
- 値動きに左右されず、一定の報酬が確実に手に入る
- 利回りが高く、コインチェックでは最大年率5%
アービトラージで取引する
- 取引所ごとの価格差で利益を出す取引スタイル
- ビットコインの大きな値上がりを待つよりも確実 稼ぎ方や勝ち方を解説
- 難易度は高く、初心者には不向き
仮想通貨マイニングを行う
- 仮想通貨マイニングとは、取引データの承認作業
- 完全初心者がマイニングで稼ぐにはハードルが高い
読者
ビットコインで稼ぐ際のコツ5つ
- 複数の銘柄に分散投資する
- 小さな額からコツコツ始める
- こまめな情報収集を欠かさない
- 手数料の高い取引所を使わない
- 損切りの価格を決めておく
複数の取引所で口座を開設する
- ある取引所で通信トラブルが起きても安心だから
- 取引所ごとに異なる特典を得ることができるから
小さな額からコツコツ始める
- 多額だと、暴落時のリスクが大きくなるから
- 複数コインへの分散投資もできるから
こまめな情報収集を欠かさない
- ビットコインの値動きは世界の情勢や出来事で刻々と変化するから
- 利益を最大化し、損失を最小限にとどめるための施策が打てるから
手数料の高い取引所を使わない
- 少額でコツコツ投資する際、取引コストも積み上がるから
損切りの価格を決めておく
- 損失を最小限にとどめることができるから
- 値上がりの可能性のある別のコインに投資ができるから
読者
ビットコインで稼ぐ際の注意点3つ
- セキュリティ対策は万全にする
- 高値掴みに注意する
- あまりにマイナーな通貨には手を出さない
セキュリティ対策は万全にする
- 過去にハッキングや流出の事例があるから
- 現在は整備が整っているものの、万全ではないから
- 金融庁が認可している国内の取引所を使用しよう
- 複数の取引所を分散して利用しよう
- 公共Wi-Fiを使用して取引するのはやめよう
高値掴みに注意する
- 価格が急上昇している時に買い、直後に下落して損すること
- 急上昇のあとは、ほぼ100%下落することを知らない初心者が陥りがち
- 急上昇していても、冷静になって様子見することが大切
読者
あまりにマイナーな通貨をには手を出さない
- ビットコイン以上に価格の変動があるから
- 取引量が極端に少なく、淘汰される可能性もあるから
ビットコインで稼ぐためのおすすめの取引所
- おすすめ第1位:Coincheck(コインチェック)
- おすすめ第2位:bitFlyer(ビットフライヤー)
- おすすめ第3位:DMM Bitcoin
おすすめ第1位:Coincheck(コインチェック)
- アプリダウンロード数No.稼ぎ方や勝ち方を解説 1
- 取引所の取引手数料が無料
- 約500円からビットコインが買える
読者
口座開設スピード | 最短1日 |
入金手数料 | 770円以上(クイック入金) |
出金手数料 | 407円 |
取扱通貨数 | 17通貨(うち1通貨は取扱停止中) |
最小注文数量 | 500円相当額(販売所) 0.005BTC以上かつ500円相当額以上(取引所) |
積立暗号資産 | 可能 |
取引所手数料 | Maker:0.000% Taker:0.000% |
販売所手数料 | 0円(別途スプレッドあり) |
おすすめ第2位:bitFlyer(ビットフライヤー)
- ビットコイン取引量6年連続No.1
- 最短10分で取引可能
- ビットコインを1円から売買できる
読者
リサーチパネルはどのくらい稼げる?効率的な稼ぎ方や評判を解説!
ヒロシ
「リサーチパネルってどのくらい稼げるの?稼げるなら効率的な方法も知りたい!」
- 「リサーチパネルって稼げるの?」
- 「リサーチパネルで効率的に稼げる方法はある?」 稼ぎ方や勝ち方を解説
- 「リサーチパネルは副業に向いている?」
そういうわけで今回は、『リサーチパネルで稼げる方法やコツ』について解説していきます。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
リサーチパネルはどのくらい稼げる?月収や安全性を徹底解説!
ここではリサーチパネルの安全性を解説しつつ、どのくらい稼げるのかをご紹介します。
リサーチパネルって何?本当に安全?仕組みや仕様を解説!
結論から言うとリサーチパネルは安全なサイトといえます。
関連会社が東証一部上場企業
プライバシーマークを取得している
続いて、リサーチパネルの仕組みや仕様について紹介していきます。
ポイントの還元率は10ポイント=1円相当の価値(交換先により交換レートが異なるため目安)。
なお、リサーチパネルはアンケートモニターとして稼げるサイトですが、一方で「利用してるとうざい」と感じる人もいるようです。
リサーチパネルの月収はどのくらい?月2万円も稼げる優良アプリ?
なんとユーザーの中には「月2万円も稼ぐ」人がいるんです。
また月収は、その人のアンケート獲得具合や種類によって変わります。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
リサーチパネルはどのくらい稼げる?月収や安全性を徹底解説!
そこでここでは『友達紹介制度』と『高額案件につなげる方法』を解説していきます!
友達紹介で1,500ポイントもらえる!高コスパだから必ず挑戦!
友達紹介でバナーやURLを利用して会員登録した場合、90日以内に本人認証が完了すると1500ポイントもらえます。
友達紹介特典の1500ポイントは会員登録しただけではもらえないので、必ず本人認証を行ってください。
事前アンケートも丁寧に回答!高額案件に繋がっている!
高額案件に繋がっているのが事前アンケート。
大切なのは『アンケートの依頼主が求めている回答』をするということ。
継続して回答する!徐々にアンケート数が増えて稼ぎやすくなる!
登録したばかりの時はアンケートが少ないですが、継続して回答していきましょう。
条件の良いアンケート獲得には、こうした普段の誠実な対応が影響してくるんです。
興味のある案件に挑戦!得意なアンケートで答えやすくなる!
好きなことや得意なジャンルは、自然と詳しくなるのでより具体的な回答を書きやすいですよね。
その結果、自分が得意とする分野のアンケート依頼が増えるので答えやすくなり、より多くの案件をこなせるようになって稼ぎやすくなるんです。
アンケートは早い者勝ち!通知を付けてリアルタイム回答を目指す
アンケートは早い者勝ちなので、スピードが命。
そこでぜひおすすめしたいのが「メール通知設定」です。
高額案件をゲットするには?他サイトも掛け持ちする!
理由は1つのサイトで扱う高額案件が限られるためです。
以上のことから高額案件をゲットするには他サイトとの掛け持ちが必須です。
リサーチパネルは稼げない?在宅の副業におすすめか評判をチェック!
気になるユーザーの声をTwitterから紹介しつつ、在宅の副業におすすめか評判をチェックしていきましょう!
さらには高額案件も出現ということでまさに理想の稼ぎ方です。
また、リサーチパネル以外に家でお金を稼ぐ方法を知りたい方へ。
まとめ
今回はリサーチパネルはどのくらい稼げるのか、について解説しました。
始めたばかりの時はアンケートが少なく思うように稼げないと言った声もありますが、コツコツ継続していく中で月2万円を稼ぐ人も。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
コメント