フィボナッチリトレイスメントとフィボナッチファンの2つを使った方が良い理由
フィボナッチ
フィボナッチリトレイスメント
フィボナッチファン
フィボナッチリトレイスメントとフィボナッチファンを両方組みわせるのがベスト
両方を組み合わせたトレード方法
基本的にフィボナッチリトレイスメントやフィボナッチファンの各ラインを 終値 で抜けてきたら、
次のフィボナッチリトレイスメントやフィボナッチファンの各ラインがターゲットになります。
②もし①のラインを終値で抜けてきたら、次はフィボナッチリトレイスメント23.6%が
ターゲットになります。なおこのターゲットは①のフィボナッチファン38.2%ラインを
下位足が抜けてきた場合のターゲットにもなり得るポイントです。
フィボナッチエクスパンションの使い方!上級者の引き方と数値設定
お悩みトレーダー
フィボナッチ?
エクスパンション?
何それ?
メンター
それでは、今日は、 フィボナッチエクスパンションの基本的な使い方 から、
あまり知られていないプロが使う応用的な使い方 まで、すべて教えてあげましょう!
その 決済ポイントの目安で使えるツールが、フィボナッチエクスパンション です。
つまり、フィボナッチエクスパンションは、かなり使えるということです!
フィボナッチエクスパンションの使い方をマスターすることで、 未来のサポート・レジスタンスをある程度予測できるようになります。
フィボナッチエクスパンションの反応を確認してみよう!
つまり、 フィボナッチ比率のFXへの応用方法 フィボナッチエクスパンションを使わない手はないということです。
フィボナッチエクスパンションとは
特に、トレンドフォローの決済ポイントを探るには、フィボナッチエクスパンションは非常に有効です。
(※フィボナッチエクスパンションは、エントリーポイントの絞り込みにも利用できます。)
MT4のフィボナッチエクスパンションの引き方
手順①|フィボナッチエクスパンションを選択
手順②|起点となる安値から高値までクリックしたまま動かす
手順③|押し目(戻り目)を調整する
手順①|フィボナッチエクスパンションを選択
[①挿入]>[②フィボナッチ]>[エクスパンション]を選択してください。
手順②|起点となる安値から高値までクリックしたまま動かす
フィボナッチエクスパンションを選択したら、起点となる安値から高値まで、クリックしたままマウスを移動させます。
手順③|押し目(戻り目)を調整する
既に引かれたフィボナッチエクスパンションをダブルクリックします。
すると、フィボナッチエクスパンションが選択状態に入り、3点に小さな〇が表示されます。
次に、調整されていない3点目(一番右側)の〇を選択して、ドラッグしたまま押し目(戻り目)へ移動させます。
鉄板のフィボナッチエクスパンション数値設定は?
[①フィボナッチエクスパンションをダブルクリックで選択状態にする]>[②右クリック]>[③Expantionプロパティ]>[④追加]>[⑤レベル設定|説明を編集]
フィボナッチエクスパンションの基本的な利用手順
手順①|明らかなトレンドを見つける
手順②|押し目買い(戻り売り)でエントリーをする
手順③|エントリー後にフィボナッチエクスパンションを引いて決済ポイントを分析する
手順④|フィボナッチエクスパンションを参考に決済をする
手順①|明らかなトレンドを見つける
手順②|押し目買い(戻り売り)でエントリーをする
手順③|エントリー後にフィボナッチエクスパンションを引いて決済ポイントを分析する
手順④|フィボナッチエクスパンションを参考に決済をする
さて、次の項目では、 フィボナッチエクスパンションを利用している方でもあまり知られていない応用的な使い方を紹介します。
上級者は使っている!フィボナッチエクスパンションの応用的な利用方法
この内容をマスターすると、 エントリーポイントを厳選できるようになります。
また、 レンジ相場もピンポイントでエントリーできるようになります。
①フィボナッチエクスパンションの重複
②フィボナッチエクスパンションとフィボナッチリトレースメントのシンクロ
①フィボナッチエクスパンションの重複
フィボナッチエクスパンションの重複は、非常に強い抵抗帯になります。
フィボナッチエクスパンションの重複とは、それぞれ異なったスイングから引いたフィボナッチエクスパンションのレベルが重なることを言います。
フィボナッチリトレイスメントとフィボナッチファンの2つを使った方が良い理由
フィボナッチ
フィボナッチリトレイスメント
フィボナッチファン
フィボナッチリトレイスメントとフィボナッチファンを両方組みわせるのがベスト
両方を組み合わせたトレード方法
基本的にフィボナッチリトレイスメントやフィボナッチファンの各ラインを 終値 で抜けてきたら、
次のフィボナッチリトレイスメントやフィボナッチファンの各ラインがターゲットになります。
②もし①のラインを終値で抜けてきたら、次はフィボナッチリトレイスメント23.6%が
ターゲットになります。なおこのターゲットは①のフィボナッチファン38.2%ラインを
下位足が抜けてきた場合のターゲットにもなり得るポイントです。
コメント